毎週のITニュースをまとめていきます。
ITエンジニアとして知っておくべきニュースはここのまとめを見るとある程度抑えらえる、という纏めを目指しています。
目次
DeepMind社のAlphaCode
DeepMind社が開発した「AlphaCode」はAIベースでコンピュータプログラムを作成するシステム。協議プログラミングコンテストにて54%以内となる成績を得たとのこと。
AIでカバーされる範囲が年々広がっている印象があるので、そのうちプログラマーの何割かはAIで賄われる時代が来るのでしょうか?DeepMind社といえば、2014年にプロ囲碁棋士を破ったAlphaGOを開発した会社として有名ですね。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/11/news047.html
IPAの「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」改定
当該ガイドラインの第3版が2022年3月30日に発行されました。5年ぶりの改定で、テレワーク向けの内容も盛り込まれたようです。
IPAと言えば、情報処理試験を受けたことがある方は知ってるかと思います。団体としては、セキュリティ対策の実現からIT人材の育成というミッションを持っているようです。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/11/news037.html
ディープラーニング向けノートPC「Tensorbook」
Ramda、Razer共同で開発、価格は約44万円から。アップルのM1 MAXの4倍の性能が出るみたいです。
RTX3080搭載で、OSはUbuntu20.04LTS。Pytorch、Tensorflow、CUDAなどの最新ツールを搭載とのことで、デフォルトでAI向けのツール完備というところがユーザフレンドリですね。
https://www.gizmodo.jp/2022/04/lambda-tensorbook.html
顔の動きでキーボード入力
顔の動き、表情でキーボード入力をするプログラムを開発したとのことです。
表情検知なんかは学習済みモデルが公開されてたりするので、細かく定義してあげると実現は出来そうな印象ではありますが、作成者はモールス信号から勉強を始めて実現したそうです。面白そうですね。
https://www.gizmodo.jp/2022/04/cheekykeys-face-activated-keyboard.html
ソフトウェアファースト
トヨタ向けの連載記事の一部ですが、最近よく聞くようになったソフトウェアファースト。
今まではハードが決まらないとソフトの設計ができない、ハードを変えないと機能拡張ができないなんてことはざらでしたが、その考えが覆ります。開発の基準を一から変えないといけないと思うので、導入には中々大変なところもありそうですが、2020年3月からソフトウェアファーストを掲げているトヨタはさすが。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01187/00034/